2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 ametsuchi 【図解四柱推命】命式から五行バランスを出す方法(例2) 今回は前回に続き、前々回の記事の補足的な内容として、命式から五行バランスを出す方法の実例をご紹介します。 ※五行バランスについての詳細や読み解き方の概略は、前々回の記事【図解四柱推命】命式から五行バランスを出す方法&nb […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 ametsuchi 【図解四柱推命】命式から五行バランスを出す方法(例1) 今回は、前回の記事の補足的な内容として、命式から五行バランスを出す方法の実例をご紹介します。 ※五行バランスについての詳細や読み解き方の概略は、前回の記事【図解四柱推命】命式から五行バランスを出す方法 をご覧ください。 […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 ametsuchi 【図解四柱推命】命式から五行バランスを出す方法 五行バランスとは 五行バランス(ごぎょうばらんす)とは、命式の中にどの五行が多くどの五行が少ないかといった五行の力量のバランスのことです。命式の五行バランスを出すことで、その方の性格の偏りが明確になり、生まれ持った得意不 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 ametsuchi 【図解四柱推命】十干と十二支の通根 通根について 通根(つうこん)は、以前ご紹介した「方合」や「三合局」といった十二支の法則性と並び、命式内の五行の強弱や偏りなどのバランスを把握する上で、とても重要な概念です。今回の記事では、四柱推命で五行バランスを求める […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 ametsuchi 【図解四柱推命】十干の性質 1. 十干とは 十干(じっかん)とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸、の10種類の符号のことで、十二支と合わせて干支(かんし)と呼ばれます。それぞれの十干には陰陽・五行が配当されています。 四柱推命の命式の中には […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 ametsuchi 【図解四柱推命】土の十二支の性質と火土同根の法則 1. 辰・未・戌・丑の性質 辰・未・戌・丑は一般的に土の属性の十二支といわれますが、実際には単体で土の五行の要素はあまり多くなく、どちらかというと雑多な五行の集合体のような性質を持っています。 十二支を季節に割り振ると、 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 ametsuchi 【図解四柱推】十二支の方合と三合局 1. 十二支の法則性 十二支は命式内の組み合わせによって、その強弱や五行の属性自豪体が変化することがあります。この十二支の変化にはいくつかの法則性がありますが、今回は「方合」と「三合局」の2つについてご紹介します。この十 […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 ametsuchi 【図解四柱推命】十二支の性質 1. 十二支とは 十二支(じゅうにし)とは、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の十二種類の符号のことで、十干と合わせて干支(かんし)と呼ばれます。それぞれの十二支には陰陽・五行が配当されています。 四柱推命の […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 ametsuchi 【図解四柱推命】十干の性質(癸) 1. 癸とは 癸(みずのと)癸とは、五行は「水」陰陽は「陰」に属す十干で、その性質は雨に例えられます。癸のキーポイント・地形や気温により形が変わる・ポツポツ断続的に降り注ぐ・生き物に恵みを与える 2. いろいろな癸の姿 […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月21日 ametsuchi 【図解四柱推命】十干の性質(壬) 1. 壬とは 壬(みずのえ)壬とは、五行は「水」陰陽は「陽」に属す十干で、その性質は河川や海に例えられます。壬のキーポイント・留まらず流れていく・地形に沿って形を変える・氾濫すると激流になる 2. いろいろな壬の姿 3. […]