【図解四柱推】十二支の方合と三合局

1. 十二支の法則性

十二支は命式内の組み合わせによって、その強弱や五行の属性自豪体が変化することがあります。この十二支の変化にはいくつかの法則性がありますが、今回は「方合」と「三合局」の2つについてご紹介します。
この十二支の法則性を知ることで、命式内の五行の強弱や偏りなどのバランスを把握することができます。

2. 方合

方合(ほうごう)とは「類似した属性を持つ3つの十二支が結びつき、その属性の五行が極端に強まる」という法則です。
方合が成立する十二支の組み合わせは「寅・卯・辰」「巳・午・未」「申・酉・戌」「亥・子・丑」の4種類です。

4種類の方合の名称と、それぞれの組み合わせで強まる五行は次の通りです。

①寅・卯・辰(東方合)
木の五行が強まる
②巳・午・未(南方合)
火の五行が強まる
③申・酉・戌(西方合)
金の五行が強まる
④亥・子・丑(北方合)
水の五行が強まる

十二支を方位に割り振ったときの「東西南北」季節に割り振ったときの「春夏秋冬」で、同じグループに属する3つの十二支が結びつく関係が方合です。
次に4種類の方合についてひとつづつ詳しくご紹介します。

2.1 東方合(とうほうごう)

寅・卯・辰が結びつき木の五行が強まる変化を東方合といいます。
寅・卯は木の属性の十二支で、辰は木の五行を含んだ土の属性の十二支です。この3つが結びつくことで木の五行が極端に強くなります。

寅・卯・戌の3つの十二支が全て揃わなくてもそのうちの2つが揃う場合は、完全な東方合ほどではないものの木の五行が強まります。
また、命式中の十干に木の五行の甲・乙が含まれる場合は、更に木の五行が強まります。

2.2 南方合(なんぽうごう)

巳・午・未が結びつき火の五行が強まる変化を南方合といいます。
巳・午は火の属性の十二支で、未は火の五行を含んだ土の属性の十二支です。この3つが結びつくことで火の五行が極端に強くなります。

巳・午・未の3つの十二支が全て揃わなくてもそのうちの2つが揃う場合は、完全な南方合ほどではないものの火の五行が強まります。
また、命式中の十干に火の五行の丙・丁が含まれる場合は、更に火の五行が強まります。

2.3 西方合(せいほうごう)

申・酉・戌が結びつき金の五行が強まる変化を西方合といいます。
申・酉は金の属性の十二支で、戌は金の五行を含んだ土の属性の十二支です。この3つが結びつくことで金の五行が極端に強くなります。

2.4 北方合(ほっぽうごう)

亥・子・丑が結びつき水の五行が強まる変化を北方合といいます。
亥・子は水の属性の十二支で、丑は水の五行を含んだ土の属性の十二支です。この3つが結びつくことで水の五行が極端に強くなります。

亥・子・丑の3つの十二支が全て揃わなくてもそのうちの2つが揃う場合は、完全な北方合ほどではないものの水の五行が強まります。
また、命式中の十干に水の五行の壬・癸が含まれる場合は、更に水の五行が強まります。

3. 三合局

三合局(さんごうきょく)とは「3つの異なる属性の十二支が結びつき、ある1つの五行が極端に強まる」という法則です。
三合局が成立する十二支の組み合わせは「亥・卯・未」「寅・午・戌」「巳・酉・丑」「申・子・辰」の4種類です。

4種類の三合局の名称と、それぞれの組み合わせで強まる五行は次の通りです。

① 亥・卯・未(三合木局)
木の五行が強まる
② 寅・午・戌(三合火局)
火の五行が強まる
③ 巳・酉・丑(三合金局)
金の五行が強まる
④ 申・子・辰(三合水局)
水の五行が強まる

十二支を円形に並べたときに、正三角形をつくる3つの十二支が結びつく関係が三合局です。
次に4種類の三合局についてひとつづつ詳しくご紹介します。

3.1 三合木局(さんごうもっきょく)

亥・卯・未が結びつき木の五行が強まる変化を三合木局といいます。
卯は木の属性の十二支であり、亥・未は異なる属性ですが共通して蔵干の中気に木の五行を持っています。卯を中心にこの3つの十二支が結びつくことで、木の五行が極端に強くなります。

亥・卯・未の3つの十二支が全て揃わなくても、亥・卯が揃う場合と卯・未が揃う場合は、完全な三合木局ほどではないものの木の五行が強まります。
また、命式中の十干に木の五行の甲・乙が含まれる場合は、更に木の五行が強まります。

3.2 三合火局(さんごうかきょく)

寅・午・戌が結びつき火の五行が強まる変化を三合火局といいます。
午は火の属性の十二支であり、寅・戌は異なる属性ですが共通して蔵干の中気に火の五行を持っています。午を中心にこの3つの十二支が結びつくことで、火の五行が極端に強くなります。

寅・午・戌の3つの十二支が全て揃わなくても、寅・午が揃う場合と午・戌が揃う場合は、完全な三合木局ほどではないもののかの五行が強まります。
また、命式中の十干に火の五行の丙・丁が含まれる場合は、更に火の五行が強まります。

3.3 三合金局(さんごうきんきょく)

巳・酉・丑が結びつき金の五行が強まる変化を三合金局といいます。
酉は金の属性の十二支であり、巳・丑は異なる属性ですが共通して蔵干の中気に金の五行を持っています。酉を中心にこの3つの十二支が結びつくことで、金の五行が極端に強くなります。

巳・酉・丑の3つの十二支が全て揃わなくても、巳・酉が揃う場合と酉・丑が揃う場合は、完全な三合金局ほどではないものの金の五行が強まります。
また、命式中の十干に金の五行の庚・辛が含まれる場合は、更に金の五行が強まります。

3.4 三合水局(さんごうすいきょく)

申・子・辰が結びつき水の五行が強まる変化を三合水局といいます。
子は水の属性の十二支であり、申・辰は異なる属性ですが共通して蔵干の中気に水の五行を持っています。子を中心にこの3つの十二支が結びつくことで、水の五行が極端に強くなります。

申・子・辰の3つの十二支が全て揃わなくても、申・子が揃う場合と子・辰が揃う場合は、完全な三合水局ほどではないものの水の五行が強まります。
また、命式中の十干に水の五行の壬・癸が含まれる場合は、更に水の五行が強まります。

3.5 命式内の方合と三合局(例)

4. 補足

今回は命式の五行バランスを知る上で重要な「方合」と「三合局」についてまとめました。次回の記事では土の十二支が持つ特別な性質と「四墓」についてご紹介します。

あめつちアナライズでは四柱推命のメール鑑定を承っております。生まれ持った性格や能力を分析し、お悩みに合わせてそれを活かす方法をご提案いたします。皆さまの「こうなりたい」を尊重し心に寄り添う鑑定がモットーです。

基本鑑定プラン
性格・才能・適職・結婚・独立など

詳しくみる

相性鑑定プラン
性格・価値観・接し方・お互いの役割など

詳しくみる